ビジネス

ハローワークとは?営業時間やインターネットサービスについて

ハローワークとは?営業時間やインターネットサービスについて

ハローワークは、厚生労働省設置法第23条に基づいて設置されている公共職業安定所のことです。

職安などとも呼ばれており、国民に安定した雇用機会を確保することを目的として国が設置する行政機関であり、法令に関する部分以外ではハローワークという名称を使っています。

今回はこのハローワークについてお話していきます。

ハローワークとは

ハローワークとは

ハローワークでは、さまざまなサービスがあります。求職者に対しては、就職や転職についての相談・指導・適正や希望にあった職場への職業紹介・雇用保険の受給手続きを提供しています。雇用主には、雇用保険・雇用に関する国の助成金・補助金の申請窓口の業務や求人の受理等のサービスが提供されています。

ハローワークという名称は,1990年から使用され始めており、一般公募で選定されました。それまでは「職安」や「安定所」などと呼ばれるのが一般的でしたが、「ハローワーク」という呼称が用いられてからは看板などもハローワークと表記するようになりました。

ハローワークでは、職業訓練の斡旋を行っています。受講料は国が負担してくれるので無料ですが、教科書代などの実費は負担しなくてはなりません。雇用保険受給中の場合は、受給日数の延長や交通費、日当の支給がされる場合があります。

職種などによっても異なりますが、最短で数日から最高2年の職業訓練期間があります。あくまでも職業に就くための訓練なので、今後職業に就き得ないものに対しては受講斡旋されないので注意が必要です。

また、介助者の手を借りることなく身の回りのことを行うことができ、かつ、自力通学が可能なものという要件をクリアしていることが斡旋対象者となります。

ハローワークの営業時間

ハローワークの営業時間

ハローワークの開庁時間は、原則8時30分から17時15分までとなっています。土曜日・日曜日・祝日・年末年始は業務を行っていません。

しかし、原則として人口20万人以上の都市に立地するハローワークは、平日8時30分から19時まで、土曜日は10:00〜17:00まで業務を行っています。ただし、平日17:15以降の時間帯や土曜日は、「職業紹介事務」のみの取り扱いであり、「雇用保険事務」は取り扱っていませんので、注意してくださいね。

また、利用できるハローワークは限られていません。居住地を管轄するハローワークでなくても利用することが可能ですので、近場を探してみるのが良いでしょう。

ハローワークインターネットサービスとは

ハローワークインターネットサービスとは

ハローワークインターネットサービス戸は、厚生労働省職業安定局が運営するWEBサイトの情報提供サービスのことです。

国のハローワークで受理した求人情報のほか、ハローワークへの求職申し込み・雇用保険手続き等の各種手続き・各種助成金・ハローワークの所在地などについて情報を提供しています。

ハローワークインターネットサービスの特徴・メリット

ハローワークインターネットサービスは、全国550カ所以上のハローワークで集めた求人を、自宅などで検索・閲覧することができます。

そのため、わざわざハローワークに出向かなくても求人情報を検索することができるというわけです。求職情報を仮登録することもできますが、登録は実際に出向かなくてはなりません

しかし、一度求人登録してしまえば、なんどもハローワークに通わなくても求人を検索・閲覧することが出来るのです。近場のハローワークが混んでいて、検索用のパソコンが自由に使えないという人にはありがたいサービスです。

また通常ハローワークで閲覧できるのは地元の求人情報がほとんどですが、ハローワークインターネットサービスでは全国の求人を閲覧することが可能です。

おわりに

多くの方が仕事を探すために、なくてはならないのがハローワークです。

求人だけではなく、雇用保険なども私たちには大切なサービスですので、一度はしっかりとハローワークについて知っておいても良いかもしれませんね。